早生まれって羨ましいかも!4月生まれの子を持つ母が実感すること

子育て

※このサイトは広告なしの見やすいサイトを目指しております!一般人の情報が欲しい方ぜひご覧になってみてください。

4月生まれの一人娘を持つひとりっ子ママです。ところで4月生まれってうらやましい?

今回は、4月生まれだからこそ、「ちょっと損してる?」「早生まれの子羨ましいなあ」と実際に思ったことをまとめていきます。

ひとりっ子まま
ひとりっ子まま

早生まれであることに不安を思っているあなた

ぜひ読んでいただきたい内容です。

早生まれ嫌だった

私自身、出産予定日が4月初旬だったため、3月に生まれるかもしれないと産院で言われておりました。

早生まれは小さいうちは損するイメージがあり、保活も大変だと聞いていたためなんとしても避けたい!そう思っていました。

また4月1日生まれまで早生まれに入ると知り、4月2日以降に産みたいと3月中旬以降は安静にしていました。

必死に調べた早生まれメリット

安静にしている最中、早生まれのメリットをネットで調べまくっていました。

散見されたのが下記のメリット

  • 早く教育を受け始めることができる
  • 成長が早い子から刺激を受けられる
  • 同級生の中で若くいられる

「うーん。どれもわかるけど、なぜかピントこない。」

調べても結局、「親が早生まれを気にしすぎず育てることが1番!」という当たり前の情報に少しうんざりしていました。

実感!早生まれの羨ましいところ3選

ここからは、実際に4月生まれの娘をもつ母がリアルに感じた早生まれのうらやましいところを3つ紹介します。

早くから経験できる

保育園行っているだけで、同じクラスの子からたくさん刺激を受けることができます。

逆に4月生まれの娘は、早生まれの子の真似をして赤ちゃん返りしていました。

もっと言うと、娘は3歳になったのですが、保育園では2歳児クラスです。保育園のトイトレが進んでおらず(園の方針)、まだおむつが外れておりません。

あと数日早く生まれていれば、今は3歳児クラスでもうおむつも外せていたのかなぁと思う時があります。

さらに余談ですが、こどもちゃれんじも学年別のため4月生まれには少しタイミング合わない時があります。

同じ月齢でも選択肢が広がる

わが家では習い事をたくさん調べました。

幼児教育やプールは月齢毎にクラスが分かれていることが多いのですが、音楽・体操・ダンス・プレインタースクールなどは学年毎のカリキュラムのところが多い印象でした。

娘は3歳なのですが、学年は2歳のため早くから習い事をさせてあげたくても対象のクラスがないことがほとんどです。

体験すらもできない…。

こちらも、もう数日早ければ体験に連れてって気に入ったら習わせることができるのになあともどかしい気持ちになりました。

ほぼ同じ月齢であったとしても、経験の選択肢がまるで違います。

友達に誕生日を祝ってもらいやすい

4月生まれって誕生日をあまり祝ってもらえないんです。

これは4月初旬生まれの娘を持ってから知りました。

新学期で環境が変わり、友達が新しくなり、誕生日祝うところまでたどりつかないんです。

「はじめまして」の人を祝うのと、何ヶ月も一緒に過ごしてきた人を祝うのは、そりゃ違うよね。

早生まれは誕生日を迎えるまでに過ごしてきた時間が長いので、純粋に羨ましいです。

思い出もたくさんありますよね。


結局は「ないものねだり」

すべては、ないものねだりかもしれません。

人は自分が持っていないものを羨ましく思うものです。

どんな物事にもメリットデメリットは必ず存在します。

だからこそ、デメリットへの対策を考えながらも、メリットを享受するように心がけてはいかがでしょうか。

ちなみに他のネット情報では、「早生まれは同学年と比べて歳をとるのが遅いので、年を取るごとにメリットを享受できる」とのことです!うらやましい!

周りと比べて若いのってなんだかいいですよね。

下記でも早生まれについてまとめてありますので参考になれば幸いです!

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

★下記にてひとりっ子ママの購入品を紹介中★『子育てアイテム・ご褒美おうちカフェetc.』

タイトルとURLをコピーしました